
「中国にパンダを見に行きたい!」
そう思った時に、実際の旅行記を読めたらイメージが膨らみますよね。
本書はパンダメインの中国旅の様子を収めた、ほかに類を見ない一冊。
これから中国パンダ旅の計画を立てるすべての方にとって、必読書となるでしょう。
概要

タイトル | はなと毎日パンダの中国パンダ旅 ~雅安・西安篇~ |
価格 | 2200円(税込) |
発売日 | 2025年5月9日 |
著者 | はな(文)/高氏貴博(写真) |
出版社 | 白水社 |
パンダ大使を務めるはなさんと、毎日パンダを運営する高氏さんによる、雅安と西安を巡るパンダ旅の記録がフルカラーでまとまっています。
日本から帰還したシャンシャン・リーリー・シンシンはもちろん、チョコレートパンダとして有名な茶色のパンダ「七仔(チーザイ)」も登場。
中国にパンダを見に行く際に役立つ情報や、あわせてチェックしたい世界遺産の観光情報がたっぷり詰まった内容です。

七仔も出てくるよ!
内容
【プロローグ】上野動物園のリーリー・シンシンとお別れ
【第1章:四川省・雅安へ】シャンシャン、リーリー、シンシンに会いに行く!
出発日の朝の奇跡/いよいよ四川航空に乗り込む/再びの雅安パンダ基地へ!/紅葉の中のシャンシャン/シャンシャンとハイタッチ!/公開初日、シンシンスマイルは健在/雅安2日目の朝/丸窓のお部屋のパンダたち/飼育員さんに聞いたリーリーの様子/飼育員さんと同じランチを食べる/本格火鍋を体験! スーパーマーケットでショッピング
~パンダ基地に持って行きたい物①冬の観覧衣装~
~パンダ基地に持って行きたい物②バッグの中身~
【第2章:陝西省・西安へ】チーザイに会いに行く!
高速鉄道で西安へ/兵馬俑と西安名物のビャンビャン麺/兵馬俑観光のお土産は?/西安城跡の周辺はコスプレが大流行/回民族のイスラム街を散策/西安名物の餃子宴/いよいよチーザイと対面!/四川省のパンダと陝西省のパンダの違い/チーザイの子は白黒パンダ/上からチーザイを観察/チーザイのぬいぐるみの最新作/西安のソウルフード
【エピローグ】対談:雅安・西安へのパンダ旅を終えて はな×高氏貴博
~追加で覚えておきたい中国語~
~ホテルの朝食/トイレ事情/支払い/Wi-Fi~

中国旅行に役立つ情報も載っているね。
レビュー

中国パンダ旅の参考になるよ。
トミーです。
個人的に中国に旅行に行くことが決まったため、その予習として本書を手に取りました。
特に雅安碧峰峡基地の様子は参考になり、実際に行った際にとても助かりました。
中国に返還されたあとのシャンシャンを収めた本はほかにもありますが、本書で珍しいのは七仔がいる西安にまで訪れている点でしょうか。
ご存知の方も多いでしょうが、七仔は茶色の体を持った不思議なパンダでチョコレートパンダの愛称で知られています。
私も一度生で見たいと思っていたので、七仔の写真を見ながらいつか西安にも行きたいという気持ちがますます膨らみました。
しかし、成都から西安まで移動することを一つの旅の予定に組み込むとは中々にハード。
これはあまり真似できないかもしれません……。
ちなみに、本書にはポストカードが付いていました。

七仔、やっぱりかわいいですね。
シャンシャンや七仔の魅力がたっぷり詰まった旅行記でした。
まとめ
・雅安と西安を巡るパンダ旅の記録
・世界遺産兵馬俑の観光
・旅に役立つ中国語やグルメの情報
・撮り下ろし写真が100点以上

中国パンダ旅のお供に!