国立科学博物館「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」開催中

国立科学博物館「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」開催中

国立科学博物館で、哺乳類の分類と系統がテーマの特別展が開催中です。

展示の中には、パンダの剥製全身骨格など、パンダ好きとして見逃せないものも多数。

実際に足を運んだ体験談とともに、見どころを紹介します。

イベント概要

開催期間2024年3月16日~6月16日
定休日月曜日
時間9:00~17:00(金土は~20:00)
場所国立科学博物館
最寄り駅JR「上野」駅「公園口」から徒歩5分
公式サイト国立科学博物館公式サイト

上野にある国立科学博物間で、哺乳類に関する特別展が開催中です。

今回のテーマは「分類」と「系統」

ちなみに、パンダはクマ科に属する動物です。

「似ているけれど違う」「似ていないけれど同じ」

これらの哺乳類の分類の手がかりを、貴重な標本を見比べながら楽しく学べます。

エマ
エマ

国立科学博物館で開催中!

体験談

トミー
トミー

パンダの全身骨格が見られるよ。

トミーです。

イベントが始まってしばらくした5月某日、話題の「大哺乳類展3」に行ってきました。

いつも通り上野に来たものの、この日は動物園ではなく国立科学博物館へと足を運びます。

開催してからしばらく経っていましたが、会場は大混雑でした。

画像2

展示は、哺乳類の分類と系統を学びながら、実際の標本や剥製が見られる見事な内容。

この展覧会でたびたび説明されていた「収れん進化」の関係は、ジャイアントパンダとレッサーパンダにも当てはまります。

本展示の見どころの一つは、約200点の剥製による「大行進」。

関係性の近いグループごとに並ぶ数多くの剥製は、圧巻です。

個人的には、ミナミゾウアザラシの圧倒的なサイズ感に驚きました。

画像3
画像4

中にはもちろん、パンダの姿もあります。

こちらの剥製は、かつて上野動物園で飼育されていたパンダ「リンリン」です。

画像5
画像6

普段は一般公開されていないため、この機会にチェックしておきましょう。

剥製のほかにも、パンダの全身骨格や歯の標本なども展示されています

画像7
画像8

これらも上野にいたパンダのもので、全身骨格は同じくリンリン、歯の標本はトントンだそうです。

初めて全身骨格を見ましたが「意外に小さく見える」「尻尾が短いことがわかる」と、多くの発見がありました。

なお、大哺乳類展のチケットをもっていると、国立科学博物館の常設展も見ることができます。

常設展では、ホァンホァン、フェイフェイ、トントンの剥製が展示されているので、あわせて押さえておきたいですね。

画像9

「大哺乳類展3」は、国立科学博物館で6月半ばまで開催しています。

パンダはもちろん、哺乳類に興味がある方は、足を運んでみてはいかがでしょうか。

まとめ

・国立科学博物館で6月16日まで開催中
・約200点の哺乳類の剥製が見られる
・パンダの剥製や全身骨格、歯の標本などが見られる
・常設展にもジャイアントパンダ3頭の剥製がある

トミー
トミー

6月16日まで開催しているよ。

タイトルとURLをコピーしました